あんまり語学が進まなかった。笑
こんばんは。
訓練生活も残り6日。
いよいよ片手で数えられる日数になりそう。
そして全体的に試験2日前ということで立て込んでます。
先週の日曜日、高校の恩師から高校2年生40人弱を対象に講話をしてほしいとの電話。
その場で快諾したのですが、よく考えてみたら普段高校生を前にプレゼンとか話する機会は無く。
社会人や大学生を対象としてるわけじゃないし。
進学or就職の分岐点を考えたり、学びたいことって何だろうと考え始める年頃だし。
自分も当時そういう悩みもあったし、逆に興味関心が持てない授業はスヤスヤ寝てる子でした。笑
ただ自分が高校の先生のおかげで世界に目を向けるきっかけになったように、
自分も彼らに少しでも機会や視点を広げてあげるサポートをしたい。
なので訓練生活が終わったら本格的にスライドやら構成を練ります。
(※訓練中に教員教育系の職種の人に聞いてくる)
ただ高校生の興味関心をどう捉えていくかが難しそう。
掴みであったり、印象に残るような伝え方をしないと理解してもらえないよなーって。
フィールドワークの時もそうだったように、相手に印象を残すポイントをどうやって見つけるかな。
少しあれこれ人に聞きながら試行錯誤してみます。
とりあえずは試験まで2日。
やりきるよー!
コメントを残す